吾妻線00
さて。JR吾妻線です。


群馬県の上越線の渋川駅から
嬬恋村の大前駅までを走る路線ですが、
渋川駅発着の列車は無く、実際には高崎駅を起点として運行されています。



路線としては渋川以西が吾妻線ですので、
紹介も渋川駅から始めたいと思います。


吾妻線01
こちらがその起点の渋川駅
吾妻線03
駅前のロータリー。
吾妻線04
駅のホームの北には跨線橋が掛かっています。
吾妻線02
こちらが吾妻線の停車するホームです。
吾妻線05
それでは吾妻線の列車が来たので乗って進みましょうか。



吾妻線06
金島駅
吾妻線07
駅の待合室です。
相対式のホームを跨線橋で繋いでいる無人駅です。


吾妻線08
祖母島駅
片側単式ホームで、上下線共に同じホームに停車します。
駅周辺はびっくりするくらい何もありません。


吾妻線09
小野上駅
無人駅となっている駅ですが
この駅にはご覧の通りホッパー車が留置されています。
なんでもこの駅で砕石の採取を行っており、JRの施設で使用しているそうです。


吾妻線10
小野上温泉駅
直線の単線線路に作られた片側単式ホームの駅です。
なんでも1992年に作られた比較的新駅だそうで。
吾妻線11
こちらが駅舎。
吾妻線12
どうやら売店と併せて委託されている駅の様で、
午前10時から午後3時までの間だけ係員が居るみたいです。
時間外はこの駅舎は閉まってしまい、横から直接ホームに入るそうで。
吾妻線14
こちらが駅名の由来となった渋川市営(旧小野上村村営)の
「小野上温泉センター」です。
駅の目の前でホームからも見える場所にあります。
吾妻線13
こちらの駐車場には無料の足湯があります。
駅メモをやる方は是非フットバスに入るべきでは(笑)
吾妻線15
では列車が来たので先へ進みます。



吾妻線16
市城駅
ご覧の通りの単線単式ホームと簡単な駅舎のみの無人駅です。
以前までは貨物コンテナの駅舎が置いてあったそうで。
吾妻線17
こちらが駅舎。
吾妻線18
駅前は併走する国道353号が見えるのみで。



吾妻線19
中之条駅
この駅は3面のホームがある駅となっています。
こちらが島式の2面があるホーム。
吾妻線20
こちらが駅舎のある北側の1面の単式ホームです。
この駅を通る特急「草津」の全列車が停車し、
また吾妻線の途中の無人駅を管理する中核の駅です。
吾妻線21
こちらが駅舎。
駅前はこんな感じですが、200mほど北に併走する国道沿いには
結構中小の焦点の立ち並ぶ地方商店街となっています。
吾妻線22
駅舎内改札前。



吾妻線23
群馬原町駅
単線単式のホームの駅でした。


吾妻線24
郷原駅
対面式ホームの無人駅です。
真田幸村が幼少を過ごしたと言われる岩櫃城跡が近い為か
南側の下り線ホームは駅舎もお城チックになっています。
吾妻線30
こちらは北側の上り線ホーム。


吾妻線25
矢倉駅
単式単線ホームの無人駅です。
吾妻線26
駅の施設はホームのほかは、ご覧の待合室と後ろのトイレのみです。
吾妻線27
まあ言うなればこちらが西口。
吾妻線28
多分の西口の先から見た街の方と、
見上げた矢倉駅です。
吾妻線29
多分こちらが東口ですかね。



吾妻線31
岩島駅
対面式ホームの無人駅です。
吾妻線44
こちらが反対側の上りホーム。
跨線橋で繋がっています。


この岩島駅から長野原草津口駅までの区間は八ッ場ダム建設による水没の為、
旧区間から新線区間へと路線の移行が行われました

吾妻線32
岩島駅からおよそ1kmほどのこのあたりで
新しく付け替えられた新線区間へと入ります。
吾妻川に新設されたPRC斜版橋を渡るとその先は
新設された八ッ場トンネルです。
吾妻線33
八ッ場トンネル内では当然車窓からは何も見えず。



吾妻線34
川原湯温泉駅
新しく移転した新駅です。
今回は駅の外には出ませんでしたが、
そのうち駅周辺も巡りたいと思います。
吾妻線35



吾妻線36
長野原草津口駅です。
吾妻線42
その名の通り特急「草津」の停車駅であり、草津温泉の最寄り駅となっています。
吾妻線37
ホームから見た駅前の光景。
吾妻線38
八ッ場ダムの本体工事に伴う吾妻線の新線切り替えによって、
ホーム位置自体は変わらない長野原草津口駅も
駅舎を西側に改築新設したそうです。
その為が、ホーム西側から改札へと向かう通路が結構長めで。
吾妻線39
こちらが通路の先の改札。
吾妻線40
駅舎の外観と駅前ロータリーです。
吾妻線41
ご覧の通り、駅前を通る国道145号線は八ッ場ダムの工事によって
通行止めとなっていました。



吾妻線43
群馬大津駅
無人駅ですが、近隣には学校や警察署、そして長野原町役場などがあります。


吾妻線45
羽根尾駅
元々は貨物駅だったそうで、その名残で留置線が2本残っています。
最大時は留置線は4本あったそうです。


吾妻線46
袋倉駅
単式単線ホームの無人駅です。



吾妻線47
そして列車は進み吾妻川沿いの嬬恋の街が見えてきます。
3月だというのにここにはまだ雪が残っています。



吾妻線48
万座・鹿沢口駅です。

万座温泉と鹿沢温泉の最寄り駅です。
駅名に「・(中黒)」が入っているのはJRではここだけだそうです。
なんでも駅の開設時に万座温泉と鹿沢温泉で
命名に関しての綱引きがあり両者が譲らなかった結果だそうで。
同様の例として、横浜のみなとみらい線の
元町・中華街駅(元町商店街と中華街が対立)があります。

見ると分かりますが単線単式でホームが1線のみの駅です。
特急などが停まる駅なのでもっとあるのかと思っていましたが
吾妻線49
ホームの真ん中の屋根の下にあるのは
待合室かと思いきや、実は階段の入口を囲ったものでした。
恐らく雪が吹き込むのを防ぐスノーシェードなのでしょう。
吾妻線52
ホームからの階段を降りて。
吾妻線50
踊り場からさらに階段を降り、改札から待合室へ。
吾妻線51
ご覧の様に跨道橋の上にある橋上駅となっています。
吾妻線53
駅の反対側は広場になっています。



さて。万座・鹿沢口駅は終点の一つ手前の駅であり、
ここから先は終点の駅が一つだけです。
万座・鹿沢口駅の終点方向への時刻表がこちら。
吾妻線54
ご覧の通り、終点へは一日5本しか列車がありません。
朝の7時台の列車は高崎駅6時14分発と、
長野原草津口駅を7時前に出る列車の二本のみ。
東京方面から吾妻線の終点へと列車で行くには
実質的に高崎駅11時43分発の昼の列車に乗るしかありません

つまり終点まで実際に乗るには半日を吾妻線に費やさねばならないという事です。
万座・鹿沢口駅には一日14本の列車が着きますので
単純にゲームの為だけならば、レーダーで届く範囲まで来て
さっさと取って引き返した方が効率は良い
でしょう。




吾妻線55
という訳で吾妻線の終点の大前駅です。
駅の施設はご覧の、ホームと待合室、トイレで全てです。

停車している列車は吾妻線では通常の3両編成です。
発車ベルの位置から分かると思いますが、
この大前駅は4両分の長さしかホームがありません
吾妻線56
そしてご覧の通りホームの西端、
万座・鹿沢口駅側とは反対側に線路がおよそ100mほど伸びています。

この伸びた線路によって、
4両分しか無い大前駅に7両の列車が停車する事が可能となります。
これは1面しかホームが無い万座・鹿沢口駅では
列車が交換(すれ違い)できない為、
ずっと単線である万座・鹿沢口駅━大前駅間を留置線として使用することで
一旦列車を退避させることができる様にする為の様です。
吾妻線の特急は7両編成のものもありますので、
この余分な線路の存在によって
大前駅に特急が回送留置が可能になるということらしいです。
吾妻線57
こちらが大前駅の全景。
吾妻線58
駅のホーム東端すぐには踏切があります。
吾妻線59
こちらが踏切から見た駅。
吾妻線60
そしてこれが大前駅前にただ一つあるとされる施設の電話ボックスです。
吾妻線61
まあ実際にはこの電話ボックスの向かいに
ごらんの「つまごい館」という旅館が駅前にありました。
その前には自販機も2台ありましたので、飲み物くらいは購入可能です。
吾妻線62
まあその先はご覧の通り吾妻川が、見ての通りなんですけど。

吾妻線63
大前駅にはご覧の駅周辺施設の案内図もありました。
なるほど。コンビニまですぐ近くにあるんですね。
川渡った向こう側ならちょっと買い物できるのかな?
吾妻線64
な、なるほど。コンビニまで徒歩38分ですか。
結構近くにあるんですね(棒読み)

吾妻線65
こちらが大前駅の待合室。
吾妻線66
待合室の中はこんな感じ。
右手のゴミ箱の先を見ると。
吾妻線67
ご覧の駅ノートが置いてありました。
こういうのって最近は少なくなってきましたよね。




吾妻線68
こちらがau 4G LTEの渋川駅━岩島駅間の電波サービス状況。
吾妻線69
そしてこちらが岩島駅━大前駅間の同じく電波サービスエリア状況です。
ご覧の通り、岩島駅━川原湯温泉駅間の「八ッ場ダム工事区域」あたりは
電波が届いていない様子ですが、基本的に駅は全てGPSが届く状態です。
基本的に吾妻線で駅の位置情報取得に困る事はほぼ無いでしょう。



基本的に渋川駅から万座・鹿沢口駅までの所要時間は1時間15分前後です。
万座・鹿沢口駅━大前駅間は4分程度ですが、
この区間は極端に本数が少なくなります。

盲腸線ですので万座・鹿沢口駅まで行って大前駅をレーダーで取る前提ですと
往復で恐らく3時間半程度で渋川駅まで帰ってこれるでしょう。
大前駅まで行って帰ってくることに拘れば、
一日の3/4は覚悟をしないとなりません

万座・鹿沢口駅からJRバスで軽井沢駅まで行く事もできなくは無いのですが、
運賃や時間を考慮してメリットがあると思う場合でないと使い辛いと思います。



本数が少ないのが最大のネックの路線で
電波状況は全く良好な路線ですので、
計画的な攻略をお勧めします。



では。

ページを更新するにあたって。


このページは「駅メモ」こと「ステーションメモリーズ!」をプレイするにあたって
各駅路線を攻略する為の情報を蓄積する事を目的としたページです。


先に言っておきますが、
このブログには
でんこのキャラクター的な話ですとか、
スキルが云々ですとかいった話はほぼ書いてありません

そういうのが欲しい方はよそへどうぞ。



まあ、多くの人はでんこを育成する萌えゲーとして楽しんでしる様子ですが、
本来は全国の駅の位置情報を集めてコンプリートしていくゲームという一面を持っているはずで。

でんこを育成するには経験地を稼ぐ必要があり、
その為の大きな手段の一つが「未踏破の駅を攻略して集める」という行為になります。
すると駅に行ってその駅のGPS位置情報を取得するという行動が必要で、
その行動によって駅が集まり経験地が蓄積されていきます。

ただ、例えば地下鉄などは電波が届かず
GPSの位置情報が取れない駅があったりしますし、
また複数の駅が密集する事によって
各駅の取得できるエリアが変則的になって取りづらいケースなども見受けられます。


これによって困るのが、始めたばかりの初心者プレイヤーであったり、
他所の土地から遠征してきた土地勘の無いプレイヤーだったりします。
彼らはぶっつけ本番でそういった情報と向き合わねばなりませんから。

私がこのページの情報を蓄積し始めたのは、
そういったプレイヤーの手助けになればという気持ちが半分ありました。

あとの半分は、オタク気質なものですから
攻略の記録というか、得た情報を残しておきたいという半ば日記帳ですね。
行った路線や駅の記録を綴るという。
気がついたらこのゲームのせいで、
いつのまにか完全に乗り鉄になってました…



結果、こんなブログになってしまいました。
果たして人の役に立っているのかは疑問ですが、
ゲームを攻略した日記帳になっていれば
私個人としては問題はありません
ので、
適当に必要な情報だけ使ってやって下さい


2016年3月 管理人拝



◆更新情報(2016年3月~)

更新履歴(2016年3月以降)


16.03.06 千葉の「小湊鉄道」の情報を加筆更新。(各駅の写真などを追加)
16.03.09 千葉の「いすみ鉄道」の情報を新規にアップ。
16.03.10 神奈川の「湘南モノレール」の情報を加筆更新(各駅の写真などを追加)
16.03.14 群馬の「JR吾妻線」の情報を新規にアップ。
16.03.15 群馬の「上毛電気鉄道」の情報を加筆更新(各駅の写真などを追加)
16.03.28 岩手県の廃線「JR岩泉線」の情報を新規にアップ。
16.04.01 神奈川県の「江ノ島電鉄」の情報を加筆更新(各駅の写真などを追加)
16.04.10 栃木県・福島県の「野岩鉄道」の記事を刷新。
16.04.12 茨城県の「JR鹿島線」の記事を加筆リニューアル。
16.04.13 宮城県の「JR仙石線」の内容を加筆。
16.04.24 福島県・宮城県の「阿武隈急行線」の記事を加筆リニューアル。
16.04.25 福島県の「福島交通飯坂線」の記事を加筆リニューアル。
16.04.28 宮城県の「仙台市営地下鉄東西線」を新規アップ。
16.04.30 宮城県、山形県の「JR仙山線」の記事を新規アップ。
16.05.05 千葉県の「ディズニーリゾートライン」を新規アップ。
16.05.09 千葉県の「山万ユーカリが丘線」の記事を全面リニューアル。
16.05.12 新潟県の「JR越後線」の柏崎━吉田間をその1として新規アップ。
16.05.14 新潟県の「JR越後線」の吉田━新潟間をその2として新規アップ。
16.05.14 新潟県の「JR上越線」の記事を一部追加(長岡より数駅分)。
16.05.17 長野県の「松本電鉄上高地線」の記事を新規アップ。
16.05.22 埼玉県の「秩父鉄道」の三峰口━寄居間をその1として新規記事アップ。
16.05.23 埼玉県の「秩父鉄道」の寄居━羽生間をその2として新規記事アップ。
16.05.25 群馬県の「東武小泉線」の記事を新規アップ。
16.05.29 長野県・新潟県の「JR大糸線」の松本━海ノ口間をその1として新規アップ。
16.05.29 長野県・新潟県の「JR大糸線」の海ノ口━糸魚川間をその2として新規アップ。
16.05.30 新潟県の「JR弥彦線」の記事を新規アップ。
16.06.01 長野県の廃線「長野電鉄屋代線」の記事に若干加筆。
16.06.03 長野県の「長野電鉄長野線」の記事を新規アップ。
16.06.04 福島県・新潟県の「JR磐越西線」の記事を二つに分割して新規リニューアル。
     会津若松━新津間を「JR磐越西線(水と森とロマンの鉄道)」としてアップ。
16.06.04 新潟県・山形県の「JR米坂線」の記事を新規アップ。
16.06.06 山形県の「山形鉄道フラワー長井線」の記事を新規アップ。
16.06.06 路線別目次に「路線別目次(東海)」を追加。
16.06.07 静岡県の「伊豆箱根鉄道駿豆線」の記事を全面リニューアルをしてアップ。
16.06.14 静岡県の「伊豆急行線」の記事を新規アップ。
16.06.14 静岡県の「JR伊東線」の記事を新規アップ。
16.06.18 静岡県の「大井川鐵道大井川本線」の記事を新規アップ。
16.06.26 静岡県の「大井川鐵道井川線」の記事を新規アップ。
16.07.14 東京都の「東京メトロ銀座線」を新規アップ。
16.07.19 岩手県の「三陸鉄道南リアス線」の記事を新規アップ。
16.07.26 青森県の廃線「南部縦貫鉄道」の記事を新規アップ。
16.07.30 青森県の廃線「十和田観光電鉄」の記事を新規アップ。
16.08.01 長野県の「JR篠ノ井線」の記事を新規アップ。
16.08.07 岐阜県の「明知鉄道」の記事を新規アップ。
16.08.07 路線別目次(東海)に岐阜県の一覧を追加。
16.08.10 富山県の「黒部渓谷鉄道」の宇奈月━猫又間をその1としてアップ。
16.08.10 富山県の「黒部渓谷鉄道」の猫又━欅平間をその2としてアップ。
16.08.10 路線別目次に「路線別目次(北陸)」を追加。
16.08.17 石川県の「JR七尾線」の記事を新規アップ。
16.08.20 石川県の「のと鉄道七尾線」の記事を新規アップ。
16.08.28 富山県の「万葉線(高岡駅停留場━六渡寺駅「高岡軌道線」)」をその1としてアップ。
16.08.28 富山県の「万葉線(六渡寺駅━越ノ潟駅「新湊港線」)をその2としてアップ。
16.09.01 富山県の「富山ライトレール」の記事を新規アップ。
16.09.03 富山県の「JR氷見線」の記事を新規アップ。
16.09.06 富山県の「JR城端線」の記事を新規アップ。
16.09.10 富山県の「北陸鉄道浅野川線」の記事を新規アップ。
16.09.14 東京都の「東京メトロ有楽町線」の記事を新規アップ。
16.09.15 東京都の「東京メトロ副都心線」の記事を新規アップ。
16.09.22 秋田県の「由利高原鉄道」の記事を新規アップ。
16.09.27 秋田県の「秋田内陸縦貫鉄道」の記事を新規アップ。
16.10.09 京都府の「京都市営地下鉄烏丸線」の記事を新規アップ
16.10.14 京都府の「京都市営地下鉄東西線」の記事を新規アップ
16.11.01 北海道の「JR留萌本線」の記事を新規アップ。
16.11.13 北海道の「JR根室本線(花咲線・釧路━根室間)」の記事を新規アップ。
16.11.19 茨城県の「ひたちなか海浜鉄道」の記事を全面リニューアル加筆修正。
16.11.23 栃木県・福島県の「野岩鉄道」の記事を大幅に加筆リニューアル。
16.11.30 山梨県の「富士急行」の記事を全面リニューアル。
16.12.03 千葉県の「銚子電気鉄道」の記事を加筆修正。
     埼玉県の「秩父鉄道」のその1を加筆修正。
16.12.04 栃木県・茨城県の「真岡鐵道真岡線」の記事を大幅加筆。
16.12.18 広島県・島根県の「JR三江線(三次駅━口羽駅)」をその1として新規アップ。
16.12.24 広島県・島根県の「JR三江線(口羽駅━浜原駅)」をその2として新規アップ。
16.12.25 千葉県の「いすみ鉄道」の記事を大幅リニューアル。
16.12.29 広島県・島根県の「JR三江線(浜原駅━因原駅)」をその3として新規アップ。
17.01.04 目次に新たに「でんこの元ネタ 目次一覧」を新規追加。
     併せてでんこの元ネタとして
     「■No.49:勿来メイ(Nakoso Mei)。」
     「■No.51 敷島ヒメギ(Shikishima Himegi)。」
     「■No.50 豊栄なほ(Toyosaka Naho)。」
     「■No.11 粟生津しいら(Aozu Siira)。」
     をそれぞれ追加。
17.01.09 広島県・島根県の「JR三江線(因原駅━江津駅)」をその4として新規アップ。
17.01.10 「でんこの元ネタ」の「■No.51 敷島ヒメギ(Shikishima Himegi)。」の記事を
     加筆(車両の元ネタ情報を追加)。
17.01.14 群馬県・新潟県の「JR上越線(土合━長岡)」をその2として新たに加筆新規アップ。
17.01.14 「でんこの元ネタ」の「■No.48 小鳥谷スピカ(Kozuya Spica)」を新規追加。
17.01.16 「でんこの元ネタ」の「■No.04 恋浜みろく(Koigahama Miroku)」を新規追加。
17.01.22 千葉県の「小湊鉄道」の情報を加筆更新。(駅の写真などを大幅追加)
17.01.25 「でんこの元ネタ」の
     「■No.37 美談みこと(Midami Mikoto)■No.38 美談くに(Midami Kuni)」を新規追加。
17.01.30 島根県の「一畑電車北松江線(電鉄出雲市━一畑口)」をその1として新規アップ。
17.02.05 「路線別目次(中国)」を新規追加。
     島根県の「一畑電車北松江線(一畑口━松江しんじ湖温泉)」をその2として新規アップ。
17.02.07 島根県の「一畑電車大社線」の記事を新規アップ。
17.02.23 島根県・広島県の「JR木次線」の記事を新規アップ。
17.02.27 埼玉県の「秩父鉄道」のその2(寄居━羽生間)の記事を加筆修正。
17.02.28 静岡県の「伊豆急行」の記事を加筆追加。
17.03.07 千葉県の「流鉄流山線」について記事を全面改定リニューアル。
17.03.10 東京都の「東急世田谷線」の記事を新規アップ。
17.03.11 「でんこの元ネタ」の「■No.05 黄陽レイカ(Koyo Reika)」を新規アップ。
17.03.23 埼玉県の「埼玉新都市交通伊奈線」の記事を新規アップ。
17.03.25 東京都の廃線、京王御陵線の廃駅の記事について、指摘により判明した誤りを修正。
17.04.07 長野県の廃線、「長野電鉄屋代線」の記事を大幅加筆リニューアル。
17.04.13 「でんこの元ネタ」の「■No.53 白浜マリン(Shirahama Marin)」について新規記事アップ。
17.04.16 静岡県の「大井川鐵道井川線」の記事を大幅加筆修正。
     埼玉県の「秩父鉄道」のその2(寄居━羽生間)の記事に新駅を追加。
17.04.24 和歌山県の「わかやま電鉄貴志川線」の記事を新規アップ。
17.05.04 和歌山県の「紀州鉄道」の記事を新規アップ。
     路線別目次に「路線別目次(近畿)」を追加。
17.05.12 岩手県・宮城県の「JR大船渡線」のBRT区間(気仙沼━陸前高田)の記事を新規アップ。
17.05.15 岩手県の「JR大船渡線」のBRT区間(陸前高田━盛)の記事を新規アップ。
17.05.21 「でんこの元ネタ」の「■No.40 白鳥ハル(Sirotori Haru)」について新規記事アップ。
17.05.28 岐阜県の「長良川鉄道越美南線(美濃太田駅━美濃市駅)」をその1として新規アップ。
17.06.05 岐阜県の「長良川鉄道越美南線(美濃市駅━郡上八幡駅)」をその2として新規アップ。
17.06.10 岐阜県の「長良川鉄道越美南線(郡上八幡駅━北濃駅)」をその3として新規アップ。
17.06.12 「でんこの元ネタ」の「■No.47 三条なつめ(Sanjo Natsume)」について新規記事アップ。
17.06.16 「でんこの元ネタ」の「■No.21 王子しぐれ(Oji Sigure)」について新規記事アップ。
17.06.23 「でんこの元ネタ」の「■No.27 苔縄やちよ(Kokenawa Yachiyo)」について記事を新規アップ。
17.06.25 鳥取県の廃線の「倉吉線」の記事を新規アップ。
17.07.07 鳥取県・岡山県・兵庫県の「智頭急行(智頭駅━宮本武蔵駅)」をその1として新規記事アップ。
17.07.13 「でんこの元ネタ」の「■No.20 丸地にころ(Multi Nikoro)」について新規記事アップ。
17.07.20 「でんこの元ネタ」の「■No.39 尺土るる(Shakudo Ruru)」について新規記事アップ。
17.08.20 鳥取県・岡山県・兵庫県の「智頭急行(宮本武蔵駅━上郡駅)」をその2として新規記事アップ。
17.08.21 徳島県の廃線「国鉄鍛冶屋原線」の記事を新規アップ。
17.09.01 福井県の廃線「福井鉄道鯖浦線」の記事を新規アップ。
17.09.07 福井県の「JR越美北線(九頭竜線)(福井駅━計石駅)」をその1として新規記事アップ。
17.09.13 福井県の「JR越美北線(九頭竜線)(計石駅━九頭竜湖駅)」をその2として新規記事アップ。
17.09.16 石川県の「のと鉄道七尾線」について記事の一部を加筆修正。
17.10.02 「でんこの元ネタ」の「■No.33 賢島エリア(Kashikojima Eria)」について記事を新規アップ。
17.10.25 長野県・新潟県の「JR大糸線」の海ノ口━糸魚川間の記事を大幅に再リニューアル。
     海ノ口━南小谷間を新たなその2として再アップ。
17.10.29 長野県・新潟県の「JR大糸線」の南小谷━糸魚川間を新たにその3として新規記事アップ。
17.10.31 京都府の「嵯峨野観光鉄道」の記事を新規アップ。
17.11.03 「でんこの元ネタ」の「■No.59 嵯峨野もみじ(Sagano Momiji)」について記事を新規アップ。
17.11.11 「でんこの元ネタ」の「■No.58 妹尾まりか(Senoo Marika)」について新規記事をアップ。
17.11.25 岡山県の廃線「下津井電鉄(茶屋町━児島)」をその1として記事を新規アップ。
17.12.06 岡山県の廃線「下津井電鉄(児島━下津井)」をその2として記事を新規アップ。
17.12.14 「でんこの元ネタ」の
     「■No.29 作草部チコ(Sakusabe Chiko)■No.62 作草部マコ(Sakusabe Mako)」を新規追加。
17.12.24 栃木県・福島県の「野岩鉄道会津鬼怒川線」の記事内容を追加修正してアップ。

↑このページのトップヘ